久しぶり

久々の投稿。
なんか春休み後半は非常にダメ人間化していたなぁというお話
解いてるんだか写してるんだかようわからない状態で宿題をやり
ちょっと寝て
パンフを作るという名目でPC立ち上げてずっとニコニコみてるっていう生活パターン。
明日(実質は明後日)からは新学期なので心も新たになるかなぁとはおもいますが


英語つまんねー、とか漢文つまんねーとか思いながら宿題やってたわけですが
昨日か一昨日か写した頑張ったおかげで残り1回になって、
せっかくだから今日だけでもうーんと考えてやってみました
まぁふつうに単語とかわからんから辞書やら明説漢文(中学のときにもらってあんまり使わなかった(?)参考書)をみながらです
そうすると結構おもしろいと。


勉強がおもしろいかどうかってのは、それにどれくらい情熱をかけられるかにかかってると思います
情熱をかけるってのは「集中してやって宿題3月中に終わらせるぞー」とかそういうのじゃなくて。
それは勉強じゃなくて宿題を終わらせること自体が目的になってる。
そうじゃなくて、その教科というか学問に対してどうするかっていうことです


そんなわけで、僕は宿題というシステムが嫌いです
正確にいうと多量の宿題というシステム。
宿題っていうのは提出するかどうかが全てを握っていて、
どれだけまじめにやっても提出できなければ0なわけで、
そうなると宿題をする第一の目標が提出することになってしまいます。
今回の春休み、だいたい20日ぐらいあった訳ですが、
まじめにやると20日フルで頑張ってちょうどぐらいな量が有るわけですよ
んで、それで10日分ぐらいしかやる気が出なかったとしましょう
10日間頑張っても、残り10日分は残る訳です
その残りの10日間分をなんとか提出に間に合わせるために写したりなんなりでごまかすんですが、
ごまかすのにもまあそれなりの時間が必要な訳で、
1,2日ぐらいはかかるんじゃない?と個人的には思うんだけど
その写してる間の時間、もったいなくないですか?
全く勉強にもなりませんし
元々10日で終わる分の量だったら10日間フルに勉強できるわけで
その無駄はやる気が出ないひとのほうが影響が大きくて
5日しかやらなかったら3/5、3日しかやらなかったら1/3
ようするに多く出し過ぎても写したりする無駄な時間に消える訳だから適度な量に抑えようよという話です。


いや頑張らないほうが悪いだろっていう事も言われそうだけど
事実みんな休みの終わりしか勉強する気無いでしょ
毎日やれるような人はすでにすごい成績とってるよねきっと
出来ない理想論よりも現実をみてそれに見合ったより良い方法を取った方がいんじゃない?っておもいます


・・・やる気が出ない人の言い訳に聞こえるかなぁ
自分ではできるだけ言い訳くさくならないように頑張って書いたんですけど
やっぱりうーんと考えて文章書くのは難しいね
でも写す時間が無駄っておもってるのはホントですよ。
「今日はまじめに勉強するかー。いやでもこのペースだと絶対まにあわんから写してペースアップしよう」
って事が2,3日。
その経験が元でこう思った訳です。


P.S.
休み休み3時間かけて書いたこの記事が消えたww
とおもったらバックアップで助かった。
はてなマジいいシステムやわー